5月17日(日)に、龍野小学校のビオトープで校長先生と一緒にヤゴ飼育カゴの制作設置を行い
ました。(多分この小学校は童謡”赤とんぼ”の作詞者三木露風が通ったと思われます。)
昨年はヤゴを飼育する場所がありませんでしたが、今年は三角のコンクリート製の枠を活用して
ビオトープが用意されていました。ただ、既成の木枠等を利用して”現地合わせ”で制作していか
ざるを得ないのが今までのものとの違いです。
下の左の写真はその木枠です。その右は校舎の壁面との狭いところでの作業状況です。
その右は校長先生が中に入って作業をされているところ、さらに左端は、当会のメンバーが低い
スダレの天井の下での作業状況です。皆さん大変窮屈な姿勢で頑張っておられました。

次の左の写真は、ビオトープの中に木の枝を立てているところです。その右はほぼ仕上がってき
たところ、またその右は、カゴの上部から撮ったもの、一番右は、出来上がったカゴを他の先生方
が見に来られたところです。あいにく途中からかなり雨が降ってきましたが何とか完成しました。
スポンサーサイト
テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報
- 2009/05/17(日) 19:14:03|
- フィールド活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0