6月21日(金)は、今年になって初めてアキアカネが羽化した記念すべき日になりました。
場所は御津町の中島という所です。
その時の写真ですが、雨にもかかわらず羽化していたということでまだ羽化の途中で身体が真っ白の状態の写真です。
右端は、羽化した飼育カゴですが、ピンクのジャンボタニシがちょっと不気味な感じがします。

6月22日(土)にトンボ池に行くと、羽化したアキアカネが死んでいました。どうやら前日の雨に打たれて死んだ
ようです。残念ですが仕方ありません。
次は、6月25日(火)に揖保川町の正條という所の田んぼで羽化しました。
ここは田んぼの持主が一緒に写真を撮ってくれました。
その時の小生が撮った写真が次の写真です。
ここのアキアカネは既に羽化後数時間経っていたので、しっかりした色になっています。

そこで、いわゆる秘密兵器の”マーキング器”を使って今年初めてのマーキングをやりました。
マーキングが終わって暫くしたら元気に飛び立って行きました。
スポンサーサイト
テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報
- 2013/06/27(木) 20:26:35|
- フィールド活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0