9月16日は藤井氏、森川氏、坂上氏らと4人でたつの市で一番高い城山(きのやま、標高458m)へ山上調査に行きました。
8:30に大成池(おおなるいけ)を出発しました。天候は、台風の接近で曇り空で、やや雨が心配でした。20分ほど進んだ時、パラパラと雨が降り出し、いったん引き返しかけてかなり戻りましたが、またやんだので行くことにしました。
途中、坂上氏がいろんなキノコを見つけ、食べられるものと食べられないものの見分け方等を解説してくれました。
途中で引き返した関係で、亀の池(きのいけ)に着いたのは10:00で、気温は23.6℃でした。少し気温が高いのでお目当てのネキトンボの乱舞が見られるか心配でした。
池の畔に着いて眺めてみると、やはりそういう情景は見られませんでした。

しかし、その内ネキトンボが近くの水辺に飛んできたりしましたので、急いでカメラを構えてシャッターを切りました。その写真が左端の写真です。昨年も同じような時間に行きましたが、ほとんど近くで見ることは出来ませんでした。もう少し気温が低かったら池の中央ぐらいにモヤの中をネキトンボの群れが乱舞していたんではないかと思います。
藤井氏と坂上氏は池の周囲でトンボを待ち構え、何匹か捕獲されました。左から2枚目がその写真で、ネキトンボのオスです。森川氏は、望遠レンズのカメラで撮影されていました。小生もたまたまネキトンボが草の先にとまっていたので何とか撮ることが出来ました。

少し早めに弁当を食べている間に小生はビデオカメラをセットすることにしました。実際にビデオカメラでとろうとすると、すべて”後追い”になってしまってまともに撮ることが出来ませんでした。ですから固定カメラにしてその画角に入ってくるものを撮ろうという方法です。幸い後から見て何匹か画面に写っていましたのでホッとしました。
11時前でしたが急に雨が降り出し、結局大急ぎで下山することにしました。少し残念でしたが、ズブ濡れになりながら何とか大成池の車に到着しました。
スポンサーサイト
テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報
- 2012/09/16(日) 16:51:03|
- フィールド活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0