4月17日は、東京の丸山和也参議院議員の事務所で、環境省の方と初めて面会することとなりました。
写真は、参議院議員会館のビルと、時間があったので持って行ったヤゴの入れ物を撮影したものです。
入口の警備員の方にもこちらからこれらを見せ、怪しいものではないことを説明して中に入りました。

丸山先生は不在でしたが、秘書の方と環境省の農薬管理部門の責任者の方とお会いすることが出来ました。
今回の訪問では、アキアカネは田んぼで卵を産み、田んぼで大半を過ごす為、彼らの田んぼでの環境、つまり
農薬の影響を受けることを説明し、以前新聞に書かれていた”池や沼を調べる”のではなく、田んぼの中の環
境を調べてほしいと申し上げました。また、当会の活動記録の冊子とDVDもほぼ出来上がっていましたので
、それらも見て頂き、色んな意味で良かったと思います。
(このような機会を作って頂いた丸山先生に心より感謝申し上げます)
スポンサーサイト
テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報
- 2015/04/20(月) 21:51:16|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月8日(月)18時から龍野コルク工業㈱の会議室で平成27年度第1回目のNPO法人赤トンボを増やそう会の会合を開催しました。
1,3/17以降の動きについて(前田)
3/17 Willへテロップ等送付。歴文へ御在所の冊子の画像送付。赤とんぼ米研究会の議題まとめ。前家氏と上記の件打
合せ。マルイチの中安氏とトンボ池で仮設トイレの件打合せ~トラックが入れない。歴文より冊子の表紙と中表紙
受領。
18 会議の議事録まとめ。赤とんぼ文化ホール助成金領収証まとめ。梅玉訪問~協賛金受領。たつの赤とんぼ米研究
会開催。シンジェンタ阪上氏~冊子の内容OK。
19 中垣内の赤とんぼ米説明会資料作成。トンボサミットのポスター100枚(10,560円)とチラシ3000枚(6,040円)発注。
歴文より、第3校原稿受領⇒井上先生と梅本先生に配布。Willより人工飼育と農法の仮DVD受領。西宮の新村氏
に冊子の原稿送付。
20 赤トンボの冊子の最終チェック。新村氏よりOKの返事。上田先生に冊子の原稿再送付⇒OKの返事。DVDの修
正箇所まとめ。県民局より~ラジオ関西の谷五郎氏の取材要請有り⇒引受けた。坂上氏とトンボ池へ~ミジンコの
水補充、シカ柵点検。中垣内の赤とんぼ米説明会~合計で21名(新規農家11人)。歴文へ第3校の結果提出。W
illでDVDチェック、打合せ。
21 赤とんぼ文化ホール助成金報告書作成。
22 赤トンボの議事録メールと宅急便。赤とんぼ文化ホール助成金報告。
23 サミット協賛金関係勧誘。TV局向けの取材提示案作成。H27年度スケジュール修正等。
24 TV局向けの取材案を4局へメール。県民局より~ラジオ関西の取材は小生宅とする。歴文訪問~梅本先生への
支払い方法等。TV大阪より~赤とんぼ米の取材希望。読売TV~今年は見送り。トンボサミット申込書検討。
25 今村代表にトンボサミットの実行委員会開催時間等確認。赤とんぼ文化ホール助成金報告書提出。トンボサミット
概要&申込書作成。梅玉訪問~社長とトンボサミットの宿泊受付等打合せ。ヒガシマル淺井氏にトンボサミットの協
賛として“お土産”OK。現代農業の瀬谷氏へ赤トンボの冊子をメール送付。JR本竜野のコミセン訪問~7/19のト
ンボサミットの受付場所と机・イス依頼⇒OK。井上・新井・和田・相坂各先生へトンボサミットの講演正式依頼。
26 当会のHP更新。関西食品トンボサミット協賛OK。トンボサミットのエクスカーションの行程を現場で予行演習~森
川、阪上、前田。トンボ池でミジンコの水補充、鶏糞入れ、給水システムの配管経路検討~3人で。Wil訪問~DVD
受領~家で内容チェック。トンボサミット講師の演題等確認。エクスカーション行程表作成。
27 赤とんぼ米研究会の幹部会議資料準備~前家氏へメール。米の袋の業者のマルタカと調整開始。県民局とラジ
オ関西取材段取り調整。龍野高校訪問~宝谷校長にトンボサミットでの龍野高校の講演依頼。ノラノラより電話~
5月号に取上げたい。ボンジュール協賛金OK。トンボサミットのチラシ・ポスター到着。4人の講師の方に演題等確
認メール。
28 赤とんぼ荘で指定管理者の共立メンテナンスと打合せ~野沢統括部長・浜田マネージャーにトンボサミットの概要
説明、場所確認、宿泊と昼食の価格等。ヤゴの箱の釘等購入。たつの警察訪問~ラジオ関西の車の駐車の件相
談。森川氏来宅~赤トンボのDVDチェック、赤とんぼ荘での打合せ概要説明、新しい小型のカゴの現物受領。こ
むすい庵訪問~堂野氏に赤とんぼ米の袋のデザイン依頼~費用5万円(分割OK)。
29 赤とんぼ荘より~昼食700円でOK(お茶はセルフ)。ヤゴの飼育カゴ試作。歴文より~3月末までにDVDを納品し
てほしい⇒Willに依頼。
30 坂上氏と小生宅のガレージでヤゴの飼育箱制作開始。MBS森田氏より~今年の取材は、赤とんぼ米、トンボサ
ミット、プールからヤゴ救出等を撮りたい。他局と重なっても良い。TV大阪桑名氏へ~赤トンボのDVDに桑名氏
の声が入っている件⇒OK、取材は田植えから始め、農家や子供たちを撮りたい。出る杭大会事前資料Fax。赤
とんぼ米研究会幹部会議開催。Will訪問~歴文提出用DVD受領。修正箇所まとめ。
31 歴文訪問~DVD手渡し、市村館長にお礼(定年退職)。Will訪問~最終打合せ。歴文より~冊子の納品は4/
2になった。中垣内へ~青木繁氏、前家氏、森川氏と殿垣内の田んぼを現地で確認。坂上氏とヤゴの飼育箱制
作。リンテック訪問~塩谷氏より協賛金受領。
4/1 坂上氏とヤゴの飼育箱制作。現代農業の瀬谷氏来宅~取材。今村代表と~トンボサミットの案内文書等OK。マル
タカ来宅~米の袋の件2kgと5kgの袋のサンプル依頼、イラスト製版代は1色ごとに費用がかかる、シールはフル
カラーで可能だが印刷は1000枚単位。
2 トンボサミット案内文等をトンボサミットのHPに掲載。「たつのと赤トンボ」の冊子800冊受取り。坂上氏とヤゴの飼
育箱制作。
3 森川氏にサミット関連文書メール送付。トンボサミット関係者へもメールで送付(16名)、郵便準備(22名)井上先
生に冊子送付。たつの警察で4/11の許可証受領、運転免許更新~視力がギリギリの為今回が限度かも(3年)。
サミット関係者へ補足のメール~梅玉PRとポスター協力依頼等。
4 サミット関連文書郵便~ヤマトのメール便が廃止になり郵便に変更100gまで@140。歴文より梅本先生の執筆料受
取り。県の生物多様性助成金申請書作成~手書き用紙なのでWORD文書にしてから内容入力、H26年度決算
整理。井上先生より~冊子の出来栄えが大変良かったとのお礼のメール。
5 森川さんに47都道府県の県庁のURLリスト作成依頼。市長にさくら祭の際に冊子のお礼とトンボサミット出席依
頼。冊子の内容チェック。歴文より~昆虫観察会と針金トンボ作り・竹とんぼ飛ばしの写真が欲しい⇒提出。歴文
から助成を受けた冊子等の合計金額確認。森川氏・青木氏・鎌尾氏に前家氏の送別会の件相談。当会の26年
度決算整理~領収証の一覧表作成。
6 市役所中岡産業部長面会~トンボサミットの各文書説明、19日の駐車場2名と机・イスの依頼、市長の出席(挨拶)
要請文手渡し。梅本先生に執筆料手渡し~良い冊子になったと喜んで頂いた。前家氏へ電話~すでに豊岡に赴
任された⇒送別会は気持ちだけで十分⇒青木氏、森川氏、鎌尾氏にも連絡。西村連合会長より~福岡の赤とん
ぼ米(赤トンボが500匹羽化)の記事受領⇒福岡ではウスバキを赤トンボと言っている件を説明。市役所環境課に
トンボサミットのチラシ手渡し。当会のH26年度決算整理。兵庫県の農政環境部自然環境課TEL~トンボサミッ
トの他府県へのPRの協力依頼⇒引受けて頂いたので、資料等メールで送付。
7 当会のH26年度決算整理。県の自然環境課へ今回の冊子と新聞記事等を郵送。歴文へ梅本先生の領収証
手渡し。県の生物多様性助成金申請書作成。森川氏と出る杭大会説明会出席。
8 歴文に今回の助成金の全体の金額確認。今回の会議予定作成。県の生物多様性助成金申請書郵送
2,トンボサミットの進捗状況
①協賛金の状況 別紙(省略)
②サミット関係者への案内文
a,書類送付の案内文とトンボサミットのご案内文 ~別紙(省略)
b,第26回全国トンボ市民サミットたつの(龍野)大会概要&申込書 ~別紙(省略)
c,チラシ ~別紙(省略)
③スケジュール等 ~別紙(省略)
④エクスカーションの行程表 ~別紙(省略)
⑤梅玉さんの“片しぼ竹”の説明書 ~別紙(省略)
⑥余興について~次の2バンドに2曲ずつ演奏をお願いしたい。
a,ザ ヘルスマーケット フォークソング部 3人編成(ギター&ボーカル2名、キーボード1名)~懐かしいフォークソン
グ、オリジナル「姫新線に乗ろう」
b,T―Cafe(ティーカフェ)、2人編成(ギター&ボーカル、ボーカル)懐メロから今の歌まで、抜群にうまいという評判。
(出演及び出演料はこれから調整。@約3,000円×5人+弁当的な食事)
3,今年のヤゴの飼育の容器について
①森川氏、前田の飼育箱
②森川氏の新しい小型のカゴ
4,「たつのと赤トンボ」の冊子について
まだ副本のDVDが出来上がっていないので正式配布は出来ないが、当会メンバーには先行して配布したい。今後配布
したい相手先をメモ等でお知らせ頂きたい。
5,「赤トンボの謎」の本について
先般の講演者の新井裕先生の本を希望者に配布したい。(現有分のみ)
6,出る杭大会の件
①参加メンバー;鎌尾、森川、青木、坂上、(塩谷)、黒田、前田
②集合場所と時間;光都プラザ前広場 4月29日(水・祝)9:00に搬入場所に集合
③当日スケジュール等
④内容概要(当会のブースはNo9)
a,パネル~昨年のもの+歴文のパネル+不足分を新たに印刷
b,ヤゴ~前田が用意
c,ビデオ~機材は森川氏が用意、内容は今回の“たつのと赤トンボ”のDVDや過去のテレビのビデオを映写する。
d,チラシ~今後前田が作成~トンボサミットや赤とんぼ米のPR。
e,「たつのと赤トンボ」の冊子とDVDを配布するか?(先着100名とか)
結論;トンボサミットまでは本当に読んでくれる人に配布する。
7,県の生物多様性助成金申請書について
(トンボ池で生物多様性促進の実験を行ない子供たちにも見てもらう)
<他の申請済みの助成金>
①コープこうべ助成金
テーマ;童謡「赤とんぼ」をキーワードとした自然環境保全の啓発活動(子供た ちとの行事)
②県の環境創造活動助成金申請分
テーマ;アキアカネの田んぼでの人工飼育(人工飼育関連)
8,今後のスケジュール 別紙(省略)
9,次回会合日程と場所
1)開催日時;5月11日(月)18:00龍野コルク工業㈱様会議室
2)予定議題;年次総会の準備、トンボサミット準備、H26年度の決算とH27年度
の計画、小冊子「たつのと赤トンボ」とDVD発行
以上
テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報
- 2015/04/10(金) 21:34:09|
- 会議内容等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0