2月19日(月)18時から龍野コルク工業㈱の会議室で平成26年度第11回目のNPO法人赤トンボを増やそう会の会合
を開催しました。
1,1/20以降の動きについて(前田)
1/20会合議事録作成、発送。
21 赤とんぼ米研究会議題予定作成、前家氏と調整。青木氏と~トンボ池のバルブの管理は当会がやる方向で
高見さんに言うとのこと。2/22の中垣内自治会への案内文作成。商標登録代支払い。
22赤トンボの冊子の原稿作成再開。
23 赤トンボの冊子の原稿作成。歴史文化資料館より~立替金が清算出来そうだとの連絡。赤とんぼ米研究会
~来年度の農薬発注量等調整。
24赤トンボの冊子の原稿作成。アキアカネの卵チェック~少し孵化したものがあったので冷蔵庫に保管。
25赤トンボの冊子の原稿作成。
26赤トンボの冊子の原稿作成。千草高校の先生とコンタクト~夏にアキアカネがいるか、今年から教えてもらう。
27赤トンボの冊子の原稿作成。
28赤トンボの冊子の原稿作成。
29赤トンボの冊子の原稿作成~ほぼ出来た。赤とんぼ荘の指定管理者;(株)共立メンテナンスの野沢統括部長
面会~トンボサミット等の件説明。
30 青木氏より~農薬資料の件、実験田追加。赤トンボの冊子の原稿チェック。広報秘書課より市長挨拶文受領。
当会の活動経緯の年表の件森川氏と相談⇒ページ数の余裕がない。
31赤トンボの冊子の原稿修正⇒“である体”に変更。青木氏来宅~実験田追加データ受領、今後農薬購入時等
に会としての領収証が必要とのこと。
2/1 井上先生と赤トンボの冊子の件調整。歴文関係予算と実績整理、領収証等整理。
2 赤とんぼ米研究会議事録作成。前家氏と農薬資料調整。井上先生より~2/7までに原稿提出予定。赤トンボ
の冊子の原稿修正。歴文関係予算と実績整理。米田さんへ電話~ミジンコは今年は少ないかも。
3 歴文関係予算と実績整理⇒歴文へ提出⇒一部差替え等要請有り。関係者へ赤トンボの冊子の原稿をメール
で送付。歴文へ原稿3件をメール。中垣内自治会配布資料コピー⇒青木源氏宅へ持参。梅玉社長に2/21の
宿泊等の件説明。
4 赤トンボの冊子の原稿修正。
5 赤とんぼ文化ホールと行事概要報告。森川氏に写真選定依頼。円尾氏、三木重夫氏に電話~今年は実験
田が多いのでそちらのカゴは設置しない⇒OK。
6 赤トンボの冊子の“おわりに”の原稿作成。
7 赤トンボの冊子の目次作成⇒歴文へ提出。助成金一部受領。梅本先生へ~山田耕筰の譜面等の写真削
除要請。衣笠米穀訪問~高い米は売れない。赤トンボの冊子の写真のコメント作成。
8 赤トンボの冊子の写真のコメント作成、ナンバー付け。梅本先生~三木豊晴氏に冊子掲載了解取れた。坂
上氏とトンボ池へ~シカ柵補修、ミジンコは元気。歴文関係の領収証コピー。井上先生より原稿受領。
9 井上先生に写真送付とデータ圧縮方法等メール。赤トンボの冊子の目次作成。龍野コルク訪問~会議室に
電源コードは残っていなかった。⇒アマゾンに発注。歴文の立替金入金処理。赤トンボの冊子の“はじめに”
の原稿作成、画像にナンバー付け。
10 赤トンボの冊子の画像にナンバー付け、コメントの最終チェック。井上先生にメール~画像はDVDにコピー
できないか⇒小さい画像しかない。市役所訪問~22日は市長の代理となる。22日の報告会のDVD検討開
始。WillのDVD(冊子の付録)検討開始。
11 Willのyou_tubeのDVDチェック。
12 Willのyou_tubeのDVDチェック。Will訪問~DVDの編集方法打合せ⇒ナレーターの原稿を急ぐべし、仮編
集の4本をAVHCD形式でもらえるか⇒OK、社長より~卵から孵化する映像が撮れたらいいのではないか
?⇒顕微鏡につけるスコープが必要。
13 神戸新聞、朝日新聞に22日の講演会のPR記事依頼。龍野小訪問~保護者あて案内文配布依頼。揖西東
小は学校の行事と重なっていた。鎌尾氏、森川氏へトンボ池の土焼きの件~2/28の9:00から行ないたい⇒
OK。Willのyou_tubeのDVDチェック。トンボ池と自宅のミジンコに鶏糞給餌。
14 Willのyou_tubeのDVDチェック。今村代表からサミットの挨拶文受領。22日の報告用DVD編集開始。
15 22日の報告用DVD編集~含む、静止画差し込み等。
16 22日の報告用DVD編集。新井先生より~到着時刻変更、“赤トンボの謎”等を事前に送る。川東の飲食店
等に2/22の報告&講演会のチラシ配布(“赤とんぼ法律事務所”のお二人の先生と)。今村代表からトンボ
サミットの名簿データ受領~各人から修正依頼有り。
17 トンボサミットのHP検討~当会のチラシ一部修正(交尾体⇒連結体)。塩谷氏より~19日、22日とも欠席、
会社の協賛金検討中。市役所訪問~22日は中岡部長が市長の代理で出席⇒中岡部長に挨拶依頼。川西
地区~2/22のチラシ配布。新井先生からの荷物到着~“赤とんぼの謎”、下敷き、レジュメ、ウスバキトンボ
調査依頼文等。トンボサミットのHP更新。
18 神戸新聞に2/22の講演会の予告記事が掲載された。県民局前家氏訪問~実験田のマップ手渡し、福岡の
赤とんぼ米視察結果、今後の“赤とんぼ米研究会”の計画と予算。Will訪問~AVHCDのDVD受領⇒家の
ソフトでは読めない⇒WILL武内部長より~別のソフト紹介⇒発注。歴文へ元画像提出⇒表紙、表紙裏、中
表紙を急ぐべし。2/22の次第案作成。議題予定作成。
19議題予定作成。サミットHPと次回龍野大会の件をサミット実行委員等へメール。揖西地区に2/22のチラシ配
布。
2,H26年度活動報告&講演会について
①スケジュールと役割分担(修正案)~別紙
3,全国トンボ市民サミットについて
①スケジュール概要と費用等~別紙
②協賛金の状況はどうか?(1人3件ぐらい)~3月末締切り
③マイクロバスの発注先は、相見積の結果大西洋ツーリストとする。
④余興について
前田;次回、バンドリストを提示したい。
⑤講演依頼先について
前田;一応、トンボサミットのHP等でサミット関係者に投げかける。環境省に来てもらうか?
4,「赤とんぼ米研究会」の来年度の計画と予算について
1)基本的な工程
箱処理剤散布、田植え、ヤゴ放流、施肥、実地研修(H26年実績;7月3回、8月1回、9月1回)、収穫、水張り
、収穫祭
2)行事等
①他の先進地の視察・研修(前家氏~取りあえず県として1月末に福岡の赤とんぼ米を視察)
②全国トンボ市民サミット(赤とんぼ米試作品の試食として、昼食の弁当に“コシヒカリのおにぎり”を入れても
らう)⇒青木勝喜さんから買取り(予算計上)
3)必要備品等予算項目
①実験田の看板(2~3年はもつようにしたい。
②「赤とんぼ米」販売に伴う資材
シールや袋のデザイン代、シールや袋代(初めの分)、販売時の伝票代、PRの為のホームページ制作費
、一発肥の実験、先進地視察費用(バス代等)、消費者交流会費用等
4)今後、参加される農家を増やし、販売先等を開拓していく体制を作る。
5,「龍野と赤トンボ」(仮称)の冊子の原稿作成とDVDの進捗状況について~3/中旬発行(口頭)
1)冊子のタイトル変更;“龍野と赤トンボ”⇒“たつのと赤トンボ”
2)文中の“龍野”をすべて“たつの”に置き換えるべきか?~別紙③
前田;表紙と中表紙の写真を選定してほしい。⇒全員で選定。(ケイト、稲株、トンボ池等)
6,出る杭大会出展の応募申請書について(締切2/27)~別紙④(森川氏)
7,TV局のテーマについて(4局にテーマを分けた場合の想定されるシーン)~前回説明の為省略
8,その他
1)出る杭大会参加申込書提出
2)トンボ池で土焼き作業 2/28(土)9:00~;参加者=鎌尾、森川、坂上、前田、他
3)田んぼに設置する飼育カゴの数検討~参加される田んぼの一覧表~別紙⑤
4)県環境保全創造活動支援助成金・・・2/23-3/13に応募(小生が応募書類作成)
5)今年度の会費徴収について
6)商標登録状況
7)トンボサミット協賛金募集と働き掛け
9,次回会合日程と場所
1)開催日時;3月17日(火)18:00龍野コルク工業㈱様会議室
⇒3月16日(月)に変更
2)予定議題;トンボサミット準備、今年度の費用実績と来年度の計画、小冊子「たつのと赤トンボ」とDVD発行
スポンサーサイト
テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報
- 2015/02/25(水) 07:17:08|
- 会議内容等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0