5月3日(木・祝)は、龍野図書館の2階研修室で「アキアカネのヤゴの展示」を行ないました。
時間は、11:00~15:00で、午前中が来場者賀多く、最終的には186人がお見えになりました。
我々としては初めてのことでしたが、図書館のご協力で部屋の中を効果的に配置させて頂きました。
展示物として用意したのは、アキアカネのヤゴや卵、活動状況の写真パネル、羽化の模様のDVDやTVで放
送された録画、それから飼育カゴや関連図書の展示等です。

ヤゴは、小さいタッパウェアに入れたものを見て頂きました。ヤゴも小さいものから大きいものまでいくつか用
意し、小さいものを見る時はルーペを使って見て頂きました。
卵は、龍野高校から実態顕微鏡4台お借りして、大きな倍率で見て頂きました。
子供達は興味津々で、顕微鏡やルーペを使って代わる代わる覗いていました。もちろん一緒についてきてお
られた親御さんたちも同じように見ておられました。中には、スケッチブックを持ってきて、顕微鏡を覗きながら
卵のスケッチをされた”将来の生物学者”もおられ、大変驚くと同時に大変嬉しく思いました。
また、DVDも熱心に見ておられた方が多かったと思います。

来年もこのような展示会を開催したいと思います。そして、もっと多くの市民の皆さんに関心を持って頂けたら
と思います。
スポンサーサイト
テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報
- 2012/05/05(土) 14:58:38|
- フィールド活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0